
さて今年も夏休みがやってきた。今年はどこに走りに行こうか♪
なんて言っても家族や仕事やいろいろな都合でどうなることやら。
とりあえずZZR1400は5月から実家に置きっぱなしになっているのでこれをどうにかしなければ。
まず8月4日。
家族を連れて車で実家へ。高速道路料金はもう1000円じゃないけど、まあ平日だし一緒か。
ずっと高速道路で約500kmのドライブ。途中少しだけ奥さんに運転代わってもらったけれど疲れた~。とりあえず日没頃には到着して実家でのんびり。
翌5日。
朝7時半頃ZZR1400で出発。
続きはこちら » 2011年夏休みツーリング プロローグ
知り合いの親子が石川県運転免許センターで二輪車安全運転練習会に参加すると言っていたので見学に行ってきた。
だけれど、参加予定のグループは空きがありそうという話を聞いてて予約を取っていなかったようで、実際に行ってみたら定員いっぱいで参加できず。
結果見学することに。
残念だけれど仕方が無い。
次回の予約はとったようなのでこの日は少し見学してブラブラっとツーリングすることにした。
続きはこちら » 2011/05/05 GW 二輪車安全運転練習会見学&プチツー
半日ほど時間がとれたので富山県をぶらりと走ってきた。
ルートはとりあえず金沢大学から福光へ。
この道は一部狭い箇所があったけれど、ほんのつい最近新しい道ができたらしくとても通りやすくなってた。
しかも結構いいワインディングロードであるのもうれしい。
福光から五箇山トンネルを抜け、突き当たりを右に行くと白川郷。
しかし左ルートはまだ走ったことが無かったので今回はそっちに行ってみることにした。
続きはこちら » 2011/05/04 GW とりあえず富山をぶらり
今年の連休。
去年と違って子供を実家に連れて行かなければいけなくなったのでバイクでは帰れない。
となるのはちょっと避けたかったので、連休前に奥さんと子供を連れて車で帰省し、俺だけ飛行機で帰宅。
んでもって、連休に突入したところでバイクで改めて帰省。
今回のルートは今までと少し変えて愛知県経由にしてみた。
続きはこちら » 2011/04/30 GW とりあえず帰省
前回と同様ZZR1400のコミュニティつながりでツーリングに行ってきました。
今回の目的地は、というか目的は。
燃え上が~れ!立ち上が~れ!よみがえ~れ!
という今静岡にいるアレ。
続きはこちら » ZZR1400tomo 静岡ガンダムツーリング
以前からメーターの裏からジョイント金具を突き出させて小型カメラを取り付けたり、吸盤式カメラマウント FAT GECKO miniをあちこちにつけてみたりとしていたけれど、もう少しなにか良い方法があるんじゃないかと新たに考えてみた。
続きはこちら » ZZR1400用カメラステー制作
去年の暮れあたりからジャラジャラという感じの音が目立つようになってきた。
最初はチェーンなのかとも思ったけれど、走行中にクラッチを切ってアクセルをゆるめるとジャラジャラからシャラシャラ(チャラチャラ~?)みたいに少し音の感じが変わるのでチェーンではないようだ。
それに常時ジャラジャラと音がするわけでなく、しばらく走ってて音が目立つようになったり、あまり気にならなくなったり。この辺の不規則さがよく分からない。
そこでちょっとググッて調べてみると、まず、カムチェーンが伸びてジャラジャラ音がするということがあるらしい。
ただ、カムチェーンの場合少々伸びても調整される仕組みがあると聞いていたのだけれど、うまく働いていないのか?
あまりこの辺りのことは詳しくないので、すべてが素人の憶測でしかないのだけれど、ココは一つ専門家に聞くしかないということでショップに持ち込んでみた。
続きはこちら » ZZR1400のジャラジャラ音
SNSのコミュ関連でZZR1400の集まりがあったので行ってきました。
いつもはソロツーばかりだったので、こういった集まりは初めて。
待ち合わせ場所は京葉道路の鬼高PAに7時半集合。家からだと数分で行ける超近場♪
しかし寒い~。
続きはこちら » ZZR1400集合
ずいぶん寒くなってきたけど道はまだ凍ってないようなので走り納めしてきた。
行き先は定峰峠。マイミクさんがよく行く「まのじ庵」という和風カフェのピザを一度食べてみたくて行くことにした。
続きはこちら » ZZR1400今年の走り納め
最近仕事が忙しくて土日も休めなかったけど、やっと一山越えて時間が出来たのでツーリングに行ってきた。
しかし久しぶりだ。前回ツーリングに行ったのはたしか・・・あれ?8月?げげぇ、秋の良い時期を完全に通り過ぎているじゃん、もったいない~。
だけどこの悔しさを今日のツーリングに込めて堪能してきました。
今回の行き先は伊豆スカイライン。
続きはこちら » ZZR1400で伊豆スカイライン走ってきた