
2011/04/30 GW とりあえず帰省
今年の連休。
去年と違って子供を実家に連れて行かなければいけなくなったのでバイクでは帰れない。
となるのはちょっと避けたかったので、連休前に奥さんと子供を連れて車で帰省し、俺だけ飛行機で帰宅。
んでもって、連休に突入したところでバイクで改めて帰省。
今回のルートは今までと少し変えて愛知県経由にしてみた。
まずは中央自動車道をひたすら走る。
中央自動車道は駒ヶ根までは走ったことがあったけれど、今回はさらに先へ。
お昼時間が合えば駒ヶ岳SAでソースカツ丼でもと思ったけれど、時間的にお昼までまだ時間があったのでもう少し先の恵那峡SA(下り)で食べることにした。
恵那峡SA内では飛騨牛メンチカツ膳というのが一番人気と言うことで頼んでみる。
メンチはまあまあボリュームもあって美味しそう。
だけど実際に食べた感想としては、デミグラスソースの味がメンチのジューシーな味を邪魔している気がした。
これじゃメンチじゃなくてコロッケだったとしても同じ味がしたかも知れない。
なので個人的には微妙~。
昼をさっさと済ませさあ出発!
と思ったところで微妙に雨が・・・。
天気予報では晴れだったけどなぁ~。
まあ、長距離ツーリングではなにがあるか分からないので、ちゃんと持ってきていたレインウェアを装備して出発。
中央自動車道は富加関ICで降りて県道343号から国道156号を使い白鳥へ向かう。
当初国道418号線から国道157号線で福井県の大野市まで抜けるつもりでいたのだけれど、ネットで情報を漁ってみると、かなりの酷道らしく今回はあきらめました。
白鳥までの道は、まあ普通の道。所々両脇にお店が並んでたり無くなったりの田舎道。
そして白鳥からは九頭竜経由で快適なワインディングロードを走る。
あとは大野市から勝山市を抜け石川県へ向かう。
ここまで来ると雨はやんでいたけれど、路面はまだ濡れた状態。気をつけないとなぁ~と思いつつも気持ちの良いカーブになるとついついっと。
おかげさまで、緩い登りカーブでバンクさせすぎたのかフロントタイヤがズリッと。。。
フロントが一気に滑ったかと思うと左右にブルブルと暴れて対向車線にレーンアウト。
そのあと速度が落ち着き何とか難を逃れる。
やばかった~。。。
ブレーキング中ではなく、若干アクセルを開けつつだったのでリヤのグリップに助けられた感じです。
これがブレーキロックだったら完全に転けてたろうなぁ。
その後はビビリが入ってしまったのでしばらくおとなしく走る。
石川県に入り白峰の辺りまで、ちょっと霧がかった感じでもあったのでムリは出来ない。というかするもんじゃ無いね。
道の駅瀬女までくるともう天気も雨はない感じだったのでレインウェアを脱いで実家へ。
今回の距離的には正確には計ってい無けれどたぶん570kmくらい。
より大きな地図で 2011.4.30 GW帰省 を表示