
ZZR1400のジャラジャラ音
去年の暮れあたりからジャラジャラという感じの音が目立つようになってきた。
最初はチェーンなのかとも思ったけれど、走行中にクラッチを切ってアクセルをゆるめるとジャラジャラからシャラシャラ(チャラチャラ~?)みたいに少し音の感じが変わるのでチェーンではないようだ。
それに常時ジャラジャラと音がするわけでなく、しばらく走ってて音が目立つようになったり、あまり気にならなくなったり。この辺の不規則さがよく分からない。
そこでちょっとググッて調べてみると、まず、カムチェーンが伸びてジャラジャラ音がするということがあるらしい。
ただ、カムチェーンの場合少々伸びても調整される仕組みがあると聞いていたのだけれど、うまく働いていないのか?
あまりこの辺りのことは詳しくないので、すべてが素人の憶測でしかないのだけれど、ココは一つ専門家に聞くしかないということでショップに持ち込んでみた。
ショップのスタッフさんからは「確かに音がしますね~」ってことだったので、原因がカムチェーンなのかそれとも別にあるのか分からないけれど、一度診てもらうことにした。
すると後日電話が入り、どうも原因はカムチェーンではないことが判明。
どうやら原因はガスケットだそうです。
なぜかここから排気ガス漏れを起こしていたらしい。
もしかしたら以前立ちゴケで二度ほど右側に倒してしまっているので、その際にマフラーが地面にぶつかってガスケット部分に負荷がかかってしまったのだろうか。
とりあえず応急処置で対応が可能かどうかというところで、ボルトの増し締めを行ってもらいましたがNG。
そこで一度マフラーを外して再調整で取り付け(具体的にどのようなことをやったのかは不明)て貰うことで症状は治まったようです。
もしこれでも治まらないようならガスケットの交換になると言われているので、とりあえずはしばらくこれで様子見な感じかと。
ちなみに今回の修理に加えて、ついでにフェンダーレスキットに交換して貰いました。
フェンダーレスには賛否両論あるとは思うけれど、個人的にはリヤがスッキリして格好良くなったと気に入っています。
ちなみにパーツはデイトナのもので純正でついていたフックも取り付けて貰いました。
ただ、フェンダーレスキットを取り付けたの奥さんにはまだ話してないんだよなぁ~。気づくかなぁ(^^;;;