
納車時からカスタムしていたヤマモトレーシングのマフラー。
(ヤマモトレーシング Spec-A ステンRS4-Cストリートセット(チタンタイプストリート用))
気にはなっていたけど結構焼けて汚くなっています。
そこでたまたま見つけたヨシムラ マフラー専用研磨剤
これを使うとマフラーがぴかぴかになるらしく、先日ライコで買ってきたのを今日試してみました。
続きはこちら » KSR110のマフラークリーニング
家は屋根付きの車庫が無いのでZZR1400が納車されてすぐに雨ざらしとなってしまうことから、先にカバー買ってきました。
バイクカバーって一応防犯の役割もあるのでどんなのがいいのかいろいろネットで見てたんですけど、なんかどれも似たり寄ったり?
たまに簡易車庫になるような特殊なモノも見かけるけど、値段が高い割にどうなんだろ~って感じ。
で、一応バイクの熱で燃えたり、嫌がらせで火を付けられるケースもあるらしいので防炎タイプであることを必須として探してみました。
続きはこちら » ZZR1400用にバイクカバー買ってきた。
先日注文してきたZZR1400用に、納車はまだだけど先走ってシートバッグ買っちゃいました。
基本的にZZR1400の使い道って里帰りツーリングなので、そこそこの荷物が載る使い勝手の良いバッグを探してみたんですが、いくつかの候補の中からGSM17907 ツーリングリアバッグ30(容量約25~30リットル)が一番良さそうだったのでこれにしてみた。
続きはこちら » ZZR1400用にシートバッグ買ってきた。
以前から欲しくて欲しくて憧れていたZZR1400。
とうとうやっちまった。
というか先日ショップに行って注文してきました!!
いやー、店員さんに「買います」と言うまで、もう緊張しまくりというか、本当に買ってオレ大丈夫か?と心の葛藤がありながら、半分勢いのような気持ちで注文してきました。
ZZRに関しては昔ZZ-R400(初代)に乗ってて、一年程度で全損事故でバイクを失ってしまったことから、またいつかZZRに乗りたいと心の隅にずっと残っていたんですよね。
それに去年に大型自動二輪免許を取得したので、いずれZZRの最高峰1400に乗るぞと心に願っていたことが早くも叶いました。
うれしー♪
ただ、こんなモンスターマシンを買うにあたって、単に大型自動二輪免許を取っただけで乗るのは自分でも無謀と感じていたので、せめてHMSで中級の見極めをいただけるくらいになることを目標していたんですが、それもなんとか2月にクリアできたので買うことに決めました。
※HMSに関してはこれからも通い続けますよー。
いやー、納車がたのしみだ~。
続きはこちら » ZZR1400注文しちまったー
そろそろタイヤ交換しようかなぁっと思いつつ、タイヤを見てもなぜか大して減ってなかったりする。
溝はまだまだ残ってて、あと5000kmはいけるんじゃないかって思えるくらい。
KSR110の純正タイヤってダンロップ:K178 100/90R12(F/R)なんですが、おとなしく走る分には問題ないし長寿命でエコでいいと思います。
ただね、、、タイヤの端っこまで使おうとすると滑るんですよ。フロントもリヤも滑るんです。
普通に走っててタイヤの端っこまで使うなんて事は滅多にないけど、いざ滑ると恐いのでちゃんとグリップするタイヤに変更したくなったわけです。
まあ、単純にカスタムしたかっただけという理由が一番ではありますが。。。
続きはこちら » KSR110の初タイヤ交換