
2008 9月 28 (1件)
さて今日も気合いを入れて11時間目から。個人的な課題としてはイメトレを繰り返してきたスラロームがうまくできるか試すこと。そしてまだ経験していない波状路。どうなることやら。
教習開始の鐘が鳴り、いざ教習車へ。
おっと今日は13号車が配車された。これはついているかも。
やっと今まで乗ってきた14号車との違いが確認できる。ここであまり違いがなければ走り慣れた14号車で検定を目指そうと思うわけだが、明らかに違えば検定は13号車を選ぶつもり。
とりあえず慣らし運転でコース内をぐるぐる走った感じとしては、ギヤは多少入りやすい気がした。アクセルの反応もまあまあという感じ。やっぱ13号車の方が良いのかも。ただ、やはり乗り慣れていないという部分でバイクの微妙な反応が気になるということもある。今から慣れるにはすでに遅かったのか???
ただ、厳しめの教官からすれば、卒業後に乗るであろうバイクの反応だって違うんだから、そのくらいで卒検が通らない程度ではダメだって思われるかもしれないな。さてどうしようか。
とりあえず今回の時間はこのまま行くとしてとにかく課題をクリアしていこう。
続きはこちら » 大型二輪技能教習11・12時間目 第二段階見極め