
2009 10月 (4件)
さて悩んででもしょうがない。やるか。
傷ついてしまったキャンディダイヤモンドレッドのカウル修復。
どこまでできるかわからないけどやれるだけやってみよう。
続きはこちら » ZZR1400 カウル修復 2
先日ショップにマフラーのリペアをしてもらって、後日ドライブスプロケットを自分で交換して近場を試走していた時。
しばらく走っていると信号待ちなどで急にアイドリングの回転数が落ちてエンスト。
最初はキャブのセッティングがあっていないのかと思い、エアスクリューの調整したりしてみたけどどうも落ち着かない。
どうしても原因がわからないのでショップに持ち込んでみた。
続きはこちら » KSR110カスタム オイルキャッチタンク追加&エアクリーナー交換
ここ最近仕事が忙しかったりその他諸々の予定で行ってなかった桶川。2ヶ月ちょいぶりに少し都合がついたので直電して予約。
参加コースはバランスファースト。
最初は中級でキャンセル待ちしていたけど、空きがでなさそうだったので変更してみたって感じです。
まあ、先日ZZR1400で「Uターン→エンスト→転倒」という悲しい出来事があったので、ここは一つ鍛え直すためにもちょうどよかったのかもしれない。
続きはこちら » HMS 16回目 桶川バランスファースト4回目
まずキャンディダイヤモンドレッドの塗料(タッチペン)についてはショップに注文してあるけど、さてどうやって修復するか。
さすがに全面塗装で完璧を目指すのは素人なのでムリだけど、タッチペンでちょんちょんっと塗るだけってのも悲しい。
せめてもう少し何とかしてみよう。
続きはこちら » ZZR1400 カウル修復 1