
HMS 16回目 桶川バランスファースト4回目
ここ最近仕事が忙しかったりその他諸々の予定で行ってなかった桶川。2ヶ月ちょいぶりに少し都合がついたので直電して予約。
参加コースはバランスファースト。
最初は中級でキャンセル待ちしていたけど、空きがでなさそうだったので変更してみたって感じです。
まあ、先日ZZR1400で「Uターン→エンスト→転倒」という悲しい出来事があったので、ここは一つ鍛え直すためにもちょうどよかったのかもしれない。
さて、バランスファースト。車両は前回CB400だったけど今日はCB750。いつも通り午前はパイロン2つを使った単独練習開始。
8の字、定常旋回、Uターンの練習と始めると・・・。なんだ?ステアリングが切れない。ってか恐い・・・?
久しぶりのバラ1ってのもあるのかもしれないけど、なんか恐怖心があってステアリングをフルロックできない。もしかしたらZZR1400の時にエンストして倒れた感覚があるのか、それとも前回転んでCB400の下敷きになった記憶なのか。
それでもがんばって練習はするもフルロック定常旋回から逃げて普通に8の字や0の字でターンの練習ばかり。
するとイントラさんが近づいてきて「前にも参加してたことあるよね?」と聞いてきた。実はこのイントラさんは前回CB400で下敷きになったときに助けてくれた方。その時の話をするとちゃんと覚えててくれて「あの時より全然よくなっているよ!たしかあのときは400だったよね?覚えているよ。今750だよね、これだけできるのはホント良くなっているよ!」とほめてくれた。
だけど前回のCB400は初めての車両でインジェクションの扱いに手こずってただけ。今回のCB750は何度も乗って扱いに慣れているはずなのに、恐怖心で凹んでいるのだからほめられてもちょっと複雑だった。。。
それに気持ちはすでに嫌いな授業早く終われと学生的な感じになりつつ・・・。
とりあえずお昼時間で気持ちを切り替えて、午後の練習開始。
コースはいつも通り一本橋・波状路その他低速走行専用コース。そして右の復路はパイロンスラローム+Uターンコース。左は千鳥が2つ。
初っぱなから一本橋でムリして5m位で脱輪するなど、なかなかうまくはいかない感じではあったけど、千鳥に関しては前回ある程度コツを身につけたので今回は自信がある。
なのになに?今日の千鳥、甘々じゃね?なんか楽勝すぎるんですけど。できれば前回くらいのシビアさでやってみたかったな。
それと右側のUターンコース。これは前回と同じ設定で、前回はかろうじてクリアできる感じだったけど今日は一応全クリ。まあ、これも不慣れな400じゃなく750だったからできたのかも。
あと低速コース走ってて思ったことが。
なんか今「かまぼこ」クリアしなかったか?ちょっと速度を上げ気味にささっとのってちょちょっと走り抜けてしまっていた。まあ、まぐれではあったけど今日はかまぼこ2回クリアできました。
それからV字溝。最初だけちょっとふらついていたけど、その後はなんか普通に走ってクリアできるようになってた。本当はステップなどで左右にバランスとりながら進むはずが、まっすぐ入ることができたら普通にまっすぐ走ればクリアできてしまう。こんな簡単だったか?またW字についてもさすがに厳しかったけど、低い確率ではあるものの何度かクリアできた。
そしてスネークも低い確率ながらクリア。
なんか今日の後半は思っていた以上にできるようになっていることが多かった。しばらくブランクがあったのになぁ。なんでだろ?