
先日購入したマイクロムービーカメラ MiniDVをZZR1400のどこに付けようかいろいろ考えてみたのだけど意外と思うように取り付けられない?
一つはステアリングのどこかってことになるけど、その場合ステアリング向きに合わせてカメラも動くので、バイクのバンク具合を見る上でもできれば車体本体の向きや傾きに合わせて取り付けたい。
よくあるのがタンクの給油口に取り付けるステーだけど、前方にナビが付いているので邪魔になる。となるとミラーのアーム?フロントスクリーン?メーターパネルの真ん中に土台を貼り付ける?カウルのどこかにくっつける?いろいろ考えてみたけどどれも現実的じゃない。というかなんかイヤ。
そこで思い出したのがメーターの裏側にETCのアンテナを付けている書き込みを見たことがあるので、そこから何かしらのアームを引っ張り出して付けられないか?
というわけで早速素材を探しにホームセンターへ。
続きはこちら » ZZR1400ビデオカメラ取付
ちょっとバイクで動画を撮ってみたくなったので小型のビデオカメラ買ってみた。
最初ビデオカメラを選ぶ際に防水かつフルハイビジョンのコダックポケットビデオカメラplaysportにしようか迷ったのだけど、どうせお遊びで欲しくなっただけなので安くてお手軽な世界最小クラス マイクロムービーカメラ MiniDV というやつにしてみた。
一応スペック的には1200万画素とあるのだけどどの程度の性能なのかは使ってみないとなんとも。
それと大きさについては本当にコンパクト。
比較対象としては丁度俺の親指の大きさとほぼ同じ。
これならあまり邪魔にならない場所に取り付けるのも簡単だろう。
続きはこちら » 世界最小クラス マイクロムービーカメラ MiniDV
今年の夏、ZZR1400にポータブルナビを取り付けられるようにしたけれど、その後のツーリングで雨に遭い、やはり防水対策は必要だと感じてしまった。
こんな事なら最初から雨を想定してマウントシステムを組めば良かったのだけど時はすでに遅し。
ちなみにサインハウスで防水対策を考えるのであれば、たぶん「SYGN HOUSE サインハウス:M8シリーズホルダー 汎用 防水ケース型ホルダー」なんだろうけど(M8シリーズの場合)これが結構お高い。
で、結局何か安価な対策が出来ないものかといろいろ考えていたところに良いものを見つけた。
続きはこちら » ポータブルナビGorilla(NV-SB570DT)防水対策