
世界最小クラス マイクロムービーカメラ MiniDV
ちょっとバイクで動画を撮ってみたくなったので小型のビデオカメラ買ってみた。
最初ビデオカメラを選ぶ際に防水かつフルハイビジョンのコダックポケットビデオカメラplaysportにしようか迷ったのだけど、どうせお遊びで欲しくなっただけなので安くてお手軽な世界最小クラス マイクロムービーカメラ MiniDV というやつにしてみた。
一応スペック的には1200万画素とあるのだけどどの程度の性能なのかは使ってみないとなんとも。
それと大きさについては本当にコンパクト。
比較対象としては丁度俺の親指の大きさとほぼ同じ。
これならあまり邪魔にならない場所に取り付けるのも簡単だろう。
あとは付属品として下記のものが含まれていた。
- 半透明のポンチョ
これを付けると多少の雨でもいくらかは濡れずにすむかも。しかし、その他のホルダーには付かなくなってしまう。 - クリップ付ホルダー
クリップが付いているので好きな場所に取り付けられる。 - クリップ付ホルダー用のスタンド
クリップ用のスタンドなので取り外しが簡単。ただ、土台の可動部分が結構あまくて角度調整はできるけど振動などには耐えられないかも。 - 土台付のホルダー
どこかに固定しておくときに使える。 - コンセント充電用のアダプタ
基本はUSB接続での充電だけど、これでコンセントでも充電できる。 - USBケーブル
パソコンにつないでファイルを取り込んだり充電したり出来る。 - 収納袋
持ち運びように使える。 - ストラップ
カメラを首からぶら下げて使うのかな?一応ちょっと長めのストラップ。 - ドライバCD
普通に動画をPCに取り込むだけなら特に必要ないと思う。
以上結構いろいろ付いている。
あとは記録メディアとしてClass6のTranscend microSDHCカード8GBを別途購入して準備OK♪
後はバイクに取り付けるだけなのだがどこに取り付けようか。
一番簡単なのはステアリングのどこかに付けることだけど、出来れば動画の画面はバイクの向きに連動させてみたいので、ステアリング以外のどこかがいい。
となるとどこだ???
↓後日の撮影テスト。
正直なところ、一応映ってるなーって程度だった。
トラックバックURL
URL: https://blog.aru8tk.net/2010/10/minidv.html/trackback