
秩父方面へぶらりツーリング
ここ最近なかなかツーリングに行けなかったんですが、久しぶりに都合がついたのでぶらっと走ってきました。
行き先は、当初の計画では中央道で諏訪まで行って、メルヘン街道経由で秩父へと思っていたんですが、よくよく考えると雪積もってないか?と不安になったので、もう少し手前をくるっと回ることにして神流湖を通るルートで考えてみた。
まず朝8時過ぎに家をでて、三郷南から外環に乗っかる。
ある程度は想像していたけど、寒い・・・。
一応、冬用のジャケットとグローブで準備していったけど、それでも朝は寒かった。
外環から関越に入り、途中のSAで軽く休憩を入れつつ本庄児玉ICで下道に降りる。
とそのとき。茂みのなかにパトカーが隠れてるのが見えた。高速見張ってたんだ。危なかったぁ~。って言っても寒いからゆっくり走ってたけど。
本庄児玉ICからは国道462号線を道なりに進んで行くと神流湖到着。初めて来たので良い撮影ポイントが見つからずに上流の方まで行って一枚だけ記念撮影。
ここまでの道はとても走りやすく、まったり流して走ることができた。ゴワゴワした冬ジャケが無ければもう少し楽しく走れたんだろうけど、うっかりスピード出し過ぎてパンダに出くわすとイヤなのでのんびり走ってきた。
神流湖を越えて今度は国道266にぶつかるので左折して秩父郡を目指して進んでく。
すると、なんか路面が砂だらけ。これ雪解けの跡か?結構タイヤがとられて滑る。そしてさらに進むと所々凍っている部分があったり、全体的に砂混じりの雪が残っている部分とかあって滑りそう。
っていうか滑る滑る。
日の当たるところは問題なかったけど、日陰部分は恐くてバイクを傾けられない状態。
少しがんばって進んでみたけど、やっぱムリ。
結局国道299号線はあきらめて、来た道を少しもどって県道71号線から抜けることにした。こっちも多少砂が積もっていたけど、それでも雪はなくて大丈夫だった。
ただ、この道に入ってすぐにちょっと異変が。
そういえばさっきから右目が見えにくくなってる?
いや、見えにくいって言うかほとんど見えないに等しい!?
右片目だけで見ると全体が白くなってぼや~っとぼやけている。そして近くも遠くも全然まともに見えていない。どでかい看板の文字も読めない。。。
やっば。何なんだろう?先月受けたレーシック手術の時の角膜を外したときの感じにちょっと似ているが?でもミラー越しに目を見ても特に角膜が剥がれているような感じもない。何なんだろう?気圧のせい?それとも冷えすぎて?疲れ目?だけど左目はばっちりクッキリ見えている。
困った。左目は見えているからなんとか走ることはできたけど、片目だけだと距離感がつかめないし、両目を開けていると左右の見え方が違いすぎて少し見えにくい。
ムリにスピードを出さなければ、走行に問題はなかったけど、それにしても困った。
とりあえず峠を抜け、県道37号線から国道299号線に抜け、噂に聞いていた安田屋のわらじカツ丼を食べに行く。
お店の近くまで来ると、最初県道209号線沿いにあるのかと思ってたけど、もう一本裏の通りにあった。なかなか見つからなくて苦労した。
噂のカツ丼。
ご飯の上に大きなカツが2枚乗っかっているだけのシンプルな丼。
カツは分厚いのを想像していたけど、ショウガ焼き定食などで出てくるような薄めの豚肉。そしてタレがご飯にしみててとてもおいしかった。
それとこの店、ネコがいる。奥からトコトコ現れてお店のおねーさんに怒られて連れ戻されていました。
でも、その後今度は小さな犬に追っかけられて飛び込んできた(笑)
あと、ここのおねーさん。ちょっと接客がよくない感じ。もう少し愛想があると良いのに。
この後、マイミクさんがよく行くらしい定峰峠に行ってみようと思っていたんだけど、右目はまだ見えないまま。
どうしようか。
行っちゃえ。
大野原から県道82号線、県道11号線と入って定峰を上っていく。
初めて走る道だし、片目は見えないし、久しぶりのツーリングだし、あまりムリはできない。
峠に入る前に、後ろから走り屋さんっぽい車がいたので先に行かせてのんびり走っていた、、、はずがいつの間にかウリャウリャって走ってたら追いついてしまった。。。車の方もあまり飛ばすつもりは無かったのかな?途中で追い越させてもらった。
ちなみにこの峠。道はとてもきれい。道の脇に枯れ葉が溜まってて注意が必要なところがあったけど舗装はしっかりしてた。
ただ、所々道が狭いので対向車には注意がいる感じ。でも両目が見えていれば・・・コーナーのミラーが見えない(苦)。
峠の茶屋まで上ったところでしばし休憩。少し目を休めるも全然変わらない。暗くなると左目もハロー・グレア現象で視界が悪くなるので早めに帰ることにした。
峠を下って嵐山小川ICから関越に乗って一気に帰宅。
無事帰ってくることができた。
ちなみに家に着いてからしばらく暖かいところにいると、徐々に右目が見えるようになった。
はてさて今後はどうしたものか・・・。
より大きな地図で 100110秩父 を表示