
KSR110 銚子・犬吠埼
つい先日の金曜日は天気が悪かったけど、土日は寒いけど天気はよかったので今度は銚子市の犬吠埼に行ってきました。
千葉のもっとも東側で茨城県との境、利根川の河口近くになります。
さて、今回のルートは千葉街道(国道14号線)に出て千葉方面へ。
下総中山のちょっと手前を左に木下街道(県道59号線)に入ってしばらく走ります。
途中中山競馬場があって週末で競馬がやっているときはめちゃくちゃ混むって話ですが、今日はさほど混んではいなかったようです。
木下街道をずっと進んで利根川の近く印西市木下まで来ると国道356号が前方と右に伸びているのでそこを右折(木下街道はここで終了みたい)。
後は国道356号線が利根水郷ラインとして銚子まで延々と続いています。
ちなみに写真は利根水郷ラインに入ってすぐの所で堤防の内側に入る道を上った所。そして海から73kmの位置になります。
それから当然ですがこの堤防の上に伸びている道はバイクは走れません。走ってきたのは右に車が走っている道です。
さて海を目指すぞ!と利根水郷ラインを突き進んでいくと、なんとこの道は信号がとても少ない!
場所によっては信号の間隔が数キロ以上あいている所もあり、特に渋滞もなかったので延々と走り続けてきました(途中何台もの飛ばしている車に追い越されていたので後ろが少々恐かった)。
途中いくつか市街地にも入り、それでも利根水郷ラインを延々と進んでいくと銚子の駅近くに到着(国道356号線ここで終了)。
あとは一旦左折して海に向かい、港を右折して少しの所にある「久六(きゅうろく)」と言う定食屋さんで「金目鯛づけ丼(1750円)」を食べてきました
一応持っていた地図に人気があると書いてあったので食べてきたんですが、確かにうまかった。店員さんの応対もよかったし、機会があればまた食べに行きたいかも。
さて腹ごしらえがすんで今度は犬吠埼を目指し県道254号線を進むとガラス張りの銚子ポートタワー(写真)が見えてきます。
それからもう少し進むと君ヶ浜という海岸にでて、先に犬吠埼灯台があるので灯台の麓で撮影。
ちなみにここにはちょっとした飲食店などのお店がずらりと並んでました。
あとは灯台を後にしてまた海沿いに走って銚子駅近くまで戻って、そのまま来た道で帰路に。
ちなみに本日の走行距離は245kmでした。
より大きな地図で 銚子(犬吠埼) を表示