
KSR110 相模湖は遠かった。。。
土曜日だ!晴れだ!最高のツーリング日和だ!
とは言っても午前中は予定が入っていたため、昼飯食べて嫁に旅にでるとだけ伝えてKSR110に跨り即出発。
ちなみに行き先は相模湖!
もともと慣らし運転もかねて以前より計画をしてたけど、KSR110が納車されてから今日まで天候や時間の都合でなかなか決行できませんでした。それが今日やっと決行できる。
ガソリンは満タン、荷物も近場なので軽装備。
(一応寒くなった時用にレインウェアと地図をバッグに詰め込んで出発)
あと、相模湖を選んだ理由は、自宅近くの国道14号(京葉道路)で新宿に向かい、次に国道20号(甲州街道)をひたすら西に向かえばたどり着ける簡単なルートかつ適度な距離があったから。
いざ出発して新宿までは車で何度も行ったことがあるのですんなり到着。そこから先はあまり走ったことが無い道でしたがとにかく新宿からは一本道。いくつか分岐や交差点を曲がったりすることはあるものの、標識通りに進んで後は大垂水峠を越えれば相模湖というところまできました。
しかしここまで来て突然問題が。
大垂水峠手前でならやら目を疑う標識が。いや、見間違いだろうとそのまま走り続けると、先ほどと同じ標識がまたあった。
バイク通行禁止マーク「125cc以下 土曜・日曜・休日 大垂水峠 この先7200m」。
うっ、KSR110じゃ通れないじゃん。。。ってかなんで土曜・日曜・休日だけ?
だけど自転車は通れるんだろ!なんかおかしくねー?
とはいえ標識には従うしかない。どこか迂回路はないのだろうか?一応もっていったポケットタイプの地図を見るとこの標識のあるところで県道516号線に分岐し手いる道があって、先にはなんかトンネルがあるようだ。
よし行ってみよう。
しばらく走ってるとやけに道が狭くなってきた。迂回路の県道だからか?これも峠だから?走っている間何人ものハイキング帰りの人たちとすれ違いつつ進んでいくと。。。なぜ?行き止まりだ。
おかしいな、途中で道間違えたか?
再度地図をよく見てみると。。。
ゲッ、この地図に書かれたトンネルってJRじゃん。
ちなみに県道516号線は途中で切れてました。
というかそれがココ。。。
う~ん他に迂回路は無いのか?
地図と睨めっこをして探して見るものの、ずいぶんと遠回りして津久井湖経由でないといけそうにないみたい。
少し考えたけど、すでにケツも痛くなってきているし、夕方までには帰るつもりでいたので、今日はここまでと言うことで帰ることにしました。
あぁ~相模湖は遠かった。というかたどり着けなかった。
ちなみに本日の走行距離は141km。悔しい道のりでした。。。