
PND(ポータブルナビ) 三洋電機 NV-SB570DT
うちにある軽四にナビをつけたくなったと言うことと(言い訳)、一応ZZR1400につけることも想定して(本音) 三洋電機 NV-SB570DTを買ってみた。
そもそも以前からバイク用にナビがほしいなと考えいて、最初は去年PSPgoを買ったときにこれにGPSアンテナをつけてナビソフトを入れれば完成だ!と思っていた。
しかし、PSPならともかくPSPgoでは専用グレードルをつけなければGPSアンテナをつけることが出来ず、しかもグレードルをつけてしまうと電源の確保が出来なくなってしまうという微妙な状態になってしまうことがわかって断念。
次に携帯電話をiPhoneなどのスマートフォンにして、そのGPS機能とGoogleマップなどを利用してナビにできると思ったのですが、携帯電話としてFeliCa頻繁に使うことから機種変というわけにはいかず断念。一応年末にauがFeliCa付き携帯を出すんじゃないかって話もあるようだけどそれまではちょっと待てなかった。。。
というわけで三洋電機 NV-SB570DTにしてみた。
ZZR1400にはまだつけてないのですが(現在準備中)とりあえず車で使ってみたところなかなかの機能でびっくりしました。
高価な2DIN HDDナビなどと比べて1/4程度の価格ながらもナビとしての機能はほとんど同レベル。
個人的に感じる違いとしてはDVDの再生や音楽CDの自動録音が付いていないくらいかと。
テレビはフルセグではないけどワンセグは見ることが出来るし予約録画だって出来る。
音楽だってパソコンをつかってSDカードにいれれば再生できる。
これで十分ではないだろうか?
さらに1年間の盗難保障もついてて5万円をきっているのだから、あえて高額なナビを買う理由が完全に失せてしまうほど。
とりあえずちょっとだけ使ってみていいなと思ったのは
- バッテリーでも動くので車を降りてからでもナビとして使える。
- ワンセグなので画質は荒いけどテレビはこれで十分。
- FMトランスミッターがついているので音声は車のスピーカから聞くことが出来る。
- 570DTならVICSも付いている。
- ナビとして立体表示や案内機能については高価なナビとほぼ一緒。
- 5.2インチモニターは車でもバイクでもほどほどにちょうど良い。
- タッチパネルの反応もいい。
そのほかにも特徴はあるけどめちゃくちゃ満足しています。