
GWツーリング 帰省の帰省なのだ
GWもほぼ終わり、自宅に帰ることに。世間では5/3・4あたりからUターンラッシュが起きているとのことだったので、裏をついて5/5に帰ることにした。
そして帰りのルートとしては、先日立ち寄った駒ヶ根に再び寄ってちゃんとしたソースカツ丼を食べたかったのだけど、早く子供にあいたかったのでまっすぐ高速道路で帰ることに。
とりあえず天気も良く、車もさほど混まない北陸自動車道。特にかっ飛ばすわけでもなく制限速度をちょっと超える感じで追い越し車線を走ったいたとき。
まったりと走っていたので集中力が落ちていたのかもしれないけど、ハッと気がつくと左前方の車の屋根に赤い突起物が。
げげげぇ~、覆面だ!!!
あわててスピードを落とし、覆面パトカーの右後ろにつける。
しかし、運転席側の窓が開けられたので、間違いなく呼び止められると思いパトカーの真後ろにつける。
で結局路側帯に誘導されパトカーの後ろで止まる。
ああぁぁ、やっちまったかー。
しかし、ミラーをみるとなぜか後ろにもう一台車が止まっている。
???
なるほど!すでに捕まった車がいて、そこに自分が遭遇してしまったのか・・・。
さてさてどうなるか。
お巡りさんがパトカーから降りてきて近づいてくる。
すると「ここは100km/hだからね、120でも140でもないよ」などなど注意を受け「まあ、今回はあれだけど、気をつけて走ってよ」ってことで注意だけで許してもらいましたー♪
いやーやばかったなー。120なんて出していなかったけど、それでもパトカーは100km/hちょうどで走っていたので、追いつく時点でアウトってやつですね。
焦った焦った。
一応ここからもあまり無茶はせずまったりと走る。
北陸自動車道から上信越自動車道に入り東部湯の丸ICで給油。藤岡JCTまでくるといくらか渋滞が発生。まあ、そこはバイクの特性を生かしてスイスイ進む。まあ車の渋滞に関してもがっちり止まると言うほどでは無かったのでやっぱりUターンラッシュとしてはある程度ピークは過ぎていたようだった。
それと途中休憩でSAによったときふとタイヤの具合を見てみると。
!!!
タイヤかすがぼろぼろ落ちるぅ~。まるで垢すりしているみたいだ。
サーキットならともかく普通に走っててここまでなるもの?しかも真ん中。もしかしたら気温が高くてタイヤが暖まりすぎたのかな?だけど他のバイクをみてもこんな風になっているのは一台もいなかっけどなぁ。
まあ、今回のGW前からそろそろタイヤの交換時期だってことはわかっていたし、この感じなら今日帰る分には問題ないだろうし、走行距離的にもちょうど良い感じ。うちに帰ったら次のタイヤをどうするか考えよう。
というわけで、今回のGW全走行距離1764kmでした。それと現在の総走行距離は8326kmです。