
天下文明 極上カステラ
今年のゴールデンウィークで実家へ帰る際に持っていくお土産を探して銀座をブラブラしていた時。
前に雑誌で見かけた文明堂銀座店(東銀座店・銀座五丁目店の2店)でしかないとされる特別な限定カステラを思い出した。
しかも文明堂ってとても有名なお店なのに、自分はあまり食べた記憶が無かったので、これは是非とも食べてみようと中央通り沿いにある銀座五丁目店に行ってきました。
お店の中にはショーケースカウンターがあり、その上にいろいろと商品が並んでて、目的の極上カステラもいくつか発見。しかも本日焼きたてとのこと。
とは言ってもお土産なので当日に食べることは出来ないのですが、その極上カステラを購入してきました。
カステラの詳細については文明堂のHPにも書かれていますが、普通に売られているカステラより幅が広く立派な桐箱に入っています。
まあ、箱を食べるわけではないので桐だろうがなんだろうが味には関係ありませんが、それでもとにかく高級感漂うカステラでした。
そしてこのカステラ。「食の人間国宝の森幸四郎が長い年月の末辿り着いたカステラの集大成」だそうです。
卵や砂糖などこだわり抜いて出来たカステラ。
正直、素人の自分にはいきなり「森幸四郎が・・・」と言われても「誰それ?」と失礼な気持ちを抱いてしまうのですが、人間国宝と聞かされれば「ほほぉ~、それはすごい」と関心してしまうわけで、素材にもこだわり抜いていると言うことから益々おいしそうに感じるわけです。
ただ、、、一つ残念なのは、私の味覚は所詮庶民の味覚なので、こだわり抜いた食材に関してどこまで味覚として感じられるか。。。
さて翌日実家に帰省し、この天下文明 極上カステラを両親に献上し、切り分けてみんなで食べてみました。
このしっとりふんわり。甘さもふわ~としていて、口の中に変なべとつきが残ることもない。
あまり気の利いた言葉が出てきませんが、とてもおいしゅうございました。
ただ一つだけ。個人的な好みかも知れませんが、カステラの底の部分に砂糖の結晶がちりばめられているのはいただけなかった。
うちの嫁さんはそれがおいしいというのですが、個人的にはご飯を食べているときに混ざり込んでいた小石を急にガリッと噛んでしまった。なんかそんな感じがするのがちょっとだけ好みに合いませんでした。
それからこのカステラを3分の1程度切って弟家族にお裾分けをしてやったんですが、普通にラップにくるんで持っていったので、極上と言うよりは普通のカステラのように大変身。
箱の力って大事だなぁと思いつつも、味はいいのできっとおいしいと思って食べてくれることだろう。
また自分の実家に持っていったカステラとは別に嫁側の実家(同居している)にも一箱買って置いていったのですが、遊びに来ていた姪っ子達は、、、マクドナルドのマックフルーリー「抹茶&オレオクッキー(こっちは期間限定)」をカステラにのっけて食べてました。
なんとも贅沢な食い方だ。
でも自分も試してみましたが冷たいアイスクリームとカステラは合いますね。実際に試したのは抹茶味ですが、普通にバニラとかだともっと良かったかも。
それにしても極上カステラとファーストフード店のアイスクリームとのコラボ。なかなか食べられない貴重な体験をしてしまいました。