
果汁100%オレンジジュースを飲み比べ
たまたまスーパへ寄ったときにいくつかの果汁100%オレンジジュースが目についたので一度やってみたかった飲み比べをすることにしてみた。
基本的に自分は果汁10%だとか50%や70%などはあまり好きではなく(炭酸飲料除く)、特にオレンジジュースに限っては果汁100%以外はオレンジジュースじゃない!!と叫んでしまうほど。
なので今回の飲み比べは少しワクワクドキドキだ。
ちなみに今回買ってきたオレンジジュースはこれら3種類。
日本コカ・コーラ株式会社
ミニッツメイド Minute Maid オレンジ・ブレンド
バレンシアオレンジに「うんしゅうみかん」を加えた果汁100%オレンジジュース。
レストランなどの飲食店でオレンジジュースをたのむとミニッツメイドをグラスに注いでいるところも多いのではないだろうか。それにコンビニなどの販売店でもかなりの確率で置いてあるので、定番のオレンジジュースと言えると思う。
株式会社えひめ飲料
POM「ポンジュース」
ニッポンの「ポン」が由来のポンジュース。昔、初めてこのポンジュースを飲んだときからオレンジジュースに対する味覚が変わってしまった。幼少の頃は果汁10%やオレンジ風味で満足していたはずなのにポンジュースに魅せられて以来果汁100%以外のオレンジジュースでは満足できなくなってしまった。
株式会社伊藤園
「ビタミンフルーツ 熟オレンジ」(栄養機能食品)
伊藤園と言えばお茶ですが果汁飲料も出している。そして2007年2月12日に「ビタミンフルーツ 熟オレンジ」が春季限定販売として新発売となった。この「ビタミンフルーツ 熟オレンジ」は強い甘みを特徴としたバレンシアオレンジなどの数種類の品種をブレンドしているそうだ。
ちなみに今回初めて飲んでみた。
【勝手な感想】
ミニッツメイド Minute Maid オレンジ・ブレンド
ミカンの果樹のみをきれいに搾り取ったような癖のないスッキリとした味。ミカンの皮など渋み的な部分はほとんど感じないので、万人受けしそうなオレンジだと思う。
POM「ポンジュース」
普通にオレンジを食べている時と同じような味で、オレンジの甘さ以外の部分も少しあって搾りたて的な感じがする。後味もスッキリしててある意味リアルなオレンジジュースと言えるだろう。
「ビタミンフルーツ 熟オレンジ」(栄養機能食品)
なんだろう。液体が濃いというわけではないのだけど味というか甘みが濃いオレンジジュースです。これが糖度13度というものなんだろうか。舌触りについても少しまったりした感じがして滑らかな感じ。
【勝手な評価】
ミニッツメイド Minute Maid オレンジ・ブレンド
★★★★☆
あたり障りのないところで文句の付けようがないとも言えるのだが、逆にそれがつまらないとも言える。一般的な定番オレンジジュースでしかない感じかな。
POM「ポンジュース」
★★★★★
まさにコレがオレンジだと思わせるジュースだと思う。オレンジの甘い部分だけでなく他のリアルにオレンジを感じさせる味がするので、もしかしたら子供には好まれないのかもしれないけど、自分に子供がいたらあえてこれを飲ませてやりたい。
「ビタミンフルーツ 熟オレンジ」(栄養機能食品)
★★☆☆☆
オレンジがまったり滑らかな感じがするのは逆に変。しかもこれぞブレンドしました的な味になってて、使っているオレンジ毎の良さが分からなくなっている。
それに甘ければイイってもんじゃないんじゃないかい?ってな感じ。
さて。せっかく飲み比べをしたのだから次にやることと言えば。
ブレンド!
まあ、元からブレンドされて作られているオレンジジュースでもあるのだが一応試してみた。
ミニッツメイド : 熟オレンジ = 1 : 1
熟オレンジのまったり感にミニッツメイドの酸味が加わったことによって少し個性が出たか?
ポンジュース : 熟オレンジ = 1 : 1
ポンジュースに糖度13度の熟オレンジが加わると意外といける?ポンジュースの甘みが少し増えた感じ。
まあまあかな。
ミニッツメイド : ポンジュース = 1 : 1
意外とスッキリしててイイ感じ。ポンジュース感はなく基本ミニッツメイド である感じだけど、ミニッツメイド が今より少しおいしくなった感じ。
ミニッツメイド : ポンジュース : 熟オレンジ = 1 : 1 : 1
なんかここまでくるとなんというか、甘さ・渋み・酸味にスッキリ感を混ぜると。。。特徴もなにもあった物じゃないというか。。。
お腹がいっぱいだ。