
夏期休暇もそろそろ終わり。
Uターンラッシュも始まるかもしれないのでササッと墓参りをすませ、一応雨対策として前日の天橋立行きにもやっていたのだけどナビを透明で小さなビニールゴミ袋にくるんで出発。
続きはこちら » 2010夏期ツーリング4
8月12日は台風4号をやり過ごし、翌13日は晴れるはずと思い遠出することにし、今回は一度行ってみたかった天橋立を目的地にしてみた。
ルートについては時間があれば越前海岸などを通って行きたかったけど、天橋立の混み具合がどの程度かわからなかったので行きはとりあえず最短最速ルートで行くことにした。
続きはこちら » 2010夏期ツーリング3
そろそろ台風4号が近づいているらしく、天気の良いうちにちょっと近場へ走りに行くことにした。
行き先は福井県の東尋坊。
自殺の名所とか言われていたけど、いまじゃ観光の名所でとても賑やかなところ。
まず国道8号線で石川県から福井県へ。
天気はちょっと暑いけど白山も見える気持ちの良い天気。
東尋坊への道筋はずっと昔に一度いったことがある程度なのですっかり忘れていたけど、そこはナビ付ZZR1400で問題なく到着。隣の県といっても結構近い。
それにしてもこの日は暑かった。
続きはこちら » 2010夏期ツーリング2
今年も行ってきた里帰りを言い訳にした夏期ツーリング。
まずは拠点移動ということで実家に向かうわけだがコースをどうしようか。
そういえば以前駒ヶ根でちゃんとしたソースカツ丼を食べられなかった心残りがあるのでリベンジしよう。
ってことで今回も中央自動車道から駒ヶ根を目指す感じで出発。
続きはこちら » 2010夏期ツーリング1
タイヤ交換が完了し、あとは安心して夏期休暇に里帰りツーリングができる。
でも早く乗りたい。
ってことで新品タイヤの表面は最初ツルツルしてて滑りやすいので、このまま実家に帰るのは危険だ!!軽く走って表面の皮むきが必要だから!と奥さんを説得して今日皮むきツーリングに行ってきたw。
行き先はどこでも良かったんだけど、以前から気になってたソフトクリームがあったのでそれを食べに行くことにした。
続きはこちら » ZZR1400タイヤの皮むきツーリング
久々に自由な時間ができたのでたまにはバイクでお出かけ。
ZZR1400は現在タイヤ交換でショップに預けてあるため、今回は久しぶりにKSRの出動。
KSRだとどこが良いだろうか?遠くに行くには計画もたててないし、出発時刻もゆっくり適当。
さてどうしうよかと考えてみて、以前から一度行ってみたかっか南千葉サーキットに行ってみることにした。
とりあえずコースを走りに行くわけではなく見学って事で。
ちゃんとした装備もないしね。
続きはこちら » KSRでぶらり散歩
GWもほぼ終わり、自宅に帰ることに。世間では5/3・4あたりからUターンラッシュが起きているとのことだったので、裏をついて5/5に帰ることにした。
そして帰りのルートとしては、先日立ち寄った駒ヶ根に再び寄ってちゃんとしたソースカツ丼を食べたかったのだけど、早く子供にあいたかったのでまっすぐ高速道路で帰ることに。
続きはこちら » GWツーリング 帰省の帰省なのだ
うちから能登島へ行くには基本的に能登有料道路を使っていくか、下道の七尾街道で行くかのどちらかが一般的。ただ、能登有料道路は景色は良いけど料金所でETCが使えないのでちょっと面倒。七尾街道に至ってもバイクで走るには少し物足りない。
ってことで、今度は富山県側の海岸線沿いに走ることにしてみた。
続きはこちら » GWツーリング 今年も能登島
GWで里帰りして、ちょっと一日空いたのでぶらっと走ってきた。
まずは以前から一度食べてみたかったラーメン「富山ブラック」。
スープが黒くなるほどの濃い口醤油ラーメン。どれほどしょっぱいのか知りたくて一度行ってみたかった。
ちなみに富山ブラックは富山県のご当地ラーメンとしてブランディングができているようだが、やはり行くなら元祖富山ブラック。ということで「大喜」というお店の本店に行ってきた。
続きはこちら » GWツーリング 富山ブラックと露天風呂
ZZR1400を買ってほぼ一年。先日12ヶ月点検をすませGWツーリングの準備は万端。
といっても単なる里帰りで、今回は家庭の都合で1人で帰省する事になったことからツーリングをからめてみただけ。
ルートは前回の里帰りツーリングとは少し変えてみたけど基本的には行き当たりばったり。
続きはこちら » GWツーリング とりあえず帰省