
Ninja250SLにA-TECHのドライブチェーンガード付けてみた
今度参加するCS GROUPのイベントレースに参加することにしたので、参加レギュレーションに沿ってドライブチェーンガードを付けてみた。
取り付け方は簡単で、スタンドフックを取り付けるねじ穴のところに、ボルト一本で取り付けるだけ。
ボルトは付属していたので、ドライブチェーンガードだけをつけるならそれだけで十分。
ただスタンドフックをつけている場合は、ボルトの長さが足りないので、スタンドフックについていたボルトを流用すればOK 。
今回レースのレギュレーションとして付けてみたけれど、見た目もちょっと格好良くなったかな。
それに、安全性を考えるならば公道走る上でもあった方がいいのかもしれない。
トラックバックURL
URL: https://blog.aru8tk.net/2016/09/drive_chain_guard.html/trackback