
バイクの夏準備でグローブのインナー買ってみた
先日は長袖のインナーシャツを購入したが、今回はグローブの冷感インナーを購入。
インナーグローブなんて普通冬対策を思い浮かべるけれど、インナーシャツ同様、汗ばむ夏にこそ必需品。
べっとり汗をかくと、グローブが脱ぎにくく、裏地がひっくり返ってしまうこともある、さらには元に戻せずにイライラすることも。
そんなわけで、これまでHYODとRSタイチの二組のインナーグローブを比べながら使用してたけれど、どちらも穴があいてきて限界に達してきた。
因みにこれまで使ってみた感想。
アウターとなるグローブの脱着はどちらもスムーズ。暑さなど違和感を感じることもなく、普通に汗をかくこともあるが、蒸れて不快になることはない。
そしてそれぞれの特徴としては次のような感じ。
一つはHYODのインナーグローブ。
ストレッチ性が高く、着脱性が楽ちん。生地も薄くとても滑らかで付け心地は◎。ただし耐久性としてはあまりないかもしれない。生地の表面もケバケバになるのが早い。
もう一つはRS タイチのインナーグローブ。
生地はHYODに比べると少し厚めで頑丈だが、肌触りは滑らか。指の両サイドはメッシュ構造で通気性が良い。ただしストレッチ性が今一つというか、手首部分の縫製が固くて装着しにくい。
着け心地を考えるならばHYODを選びたくなるが、耐久性で考えるならばRS タイチか。
う~ん。。。と悩んで、今回はRSタイチ クールライド インナーグローブにしてみた。
よくよく考えたらこれまで使ってきたRSタイチ クールライド インナーグローブって、まだ穴小さいし、もうしばらく使い込んでみようかな。
トラックバックURL
URL: https://blog.aru8tk.net/2016/06/globe-inner.html/trackback