
GOLDWINスポーツシェイプサイドバッグ12(GSM17504)買ってみた
積載性の全くないNinja250SL用にGOLDWIN スポーツシェイプサイドバッグ12 (GSM17504)を買ってみた。
そもそもNinja250SLにサイドバッグなんて似合わないと思うかもしれないけれど、それは別の事情があるので棚上げ。
取りあえず手にした感想として。
分かってはいたけれど、サイドバッグっとしては結構小さいサイズ。両側合わせて12L。片側だけだと6Lしがない。
とは言え元々積載量0からすると、利便性は大きく違うと言える。
実際にレーシンググローブを一組入れるとすっぽり収まってこんな感じ。もちろんギュッと押し込めればもっと入るので、レインウェアや一泊分のちょっとした着替え程度なら片側に収まる程度。
使い勝手として、2本のファスナーはバンドで繋がっていて、グローブをしたままでも簡単に開け閉めできるようになっている。またフタの先端、ベロのところはマジックテープになっており、ちゃんとライダー向けに考えられていると思う。
中は、荷物の飛び出し防止かストッパーがあり、側面には専用レインカバーなどが挟めるネットポケットが着いていた。レインカバーのポケットはいざという時の取り出しを考えてバッグの外側にあるとベストなんだが。
そして肝心の取り付けた状態。
ん~、なんというか、やっぱこうなんだろうな~、と言う感じ。
リアカウルの形状から、どうしても後ろに狭まった感じの変な配置になる。
縦の傾きについては、真っ直ぐにする事もできると思うが、カウルの形状に合わせて少し内側に入れた方が安定する気がする。
また、バッグ前方下部のリングから付属のベルトでフレームに固定するようになっているが、バッグ側のベルト装着箇所が、外側にあるのもバッグをリアカウルの下に回り込ませてしまう要因かも。内側にあればいいのに。
それと、左右のバッグ固定としては、座布団のようなバッグフラップというやつに付いたマジックテープでの固定と、バッグ上部の前後についているベルトでそれぞれ左右を固定。
基本これだけで十分な気もするが、リアシート下に付属のX型装着ベルトを挟み込んで、バッグフラップに開いている穴に通して脱落防止ができる。
ただ、このX型装着ベルトを付けると、タンデムの時、座るとケツが痛いんじゃないだろうか?いや、長時間座ってられないでしょ。いるのかな?いや、いらないかな。