
ZX-14Rツーリング 袋田の滝~ガルパンカツ
今年もあとわずか。バイクで走るには寒くなってきたけれど頑張ってみた。
今回の行き先は茨城県の袋田の滝。
出発時刻は日の出前の朝6時。冷たい風の吹く中、カイロを体に貼り付けてはいるが外気温1℃は結構キツい。
途中、休憩で友部SA下りに寄ったが、ここで食べた「どん丼」。なにこれ美味いんだけれど。朝食なので並盛りにしたけれど、次に食べることがあれば、ぜひ大盛のさらに上、筑波山にチャレンジしてみたい。いや、食いきれないかな。
袋田の滝には8時半位に到着。バイクは無料の町営駐車場第一にとめる。
とめられる台数はあまりないが、ここがいっぱいなら手前100m位のところに結構広い第二駐車場もある。
ただし、町営の無料駐車場から袋田の滝までは約1kmちょいはある。散歩がてらに歩けば大した距離ではないが、歩きたくない人は滝近くの有料駐車場(500円くらい)があるのでそっちを使うとよいかも。それでも少しは歩くけどね。
まったり歩いて滝へ通じるトンネル前まで約15分弱。受付で入場料を払おうとすると、係の人が9時前なのでこのまま入って良いですよ、と。
時間前だと入れないのかと思ったら無料になるらしい!しかも着いたの3分前ヽ(^0^)ノ
無料無料でゆっくりと袋田の滝を眺めてこれた。
次にランチ。これは大洗まで行って、Cook Fan (クックファン)でガルパンカツ初期バージョンをいただいてきた。
カツは見た目に関係なく、なかなかおいしい。
ただ、表の生徒会長さんパネルが少し色褪せてきているのはちょっと残念だっかな。
ランチの後は大洗マリンタワーへ。外から見たことは過去にもあるけれど、今回は330円払って上ってみた。
3階の展望台にはガルパンキャラのパネルが飾ってあるが、外側に向けているので、中から楽しめるのは風景だけだった。
2階は喫茶店。2階と言っても展望台のすぐ下で、ここから外を眺めながら軽くランチやお茶するってのはありかもしれない。
しかも、展望台へ上るエレベーターのゲート係員に、喫茶店へ行くと言えば、2階までは無料で通してもらえるらしい。料理の値段にのっかってる気がしないでもないけど。
それにしても、この喫茶店の名前、ガルパン喫茶 Panzer vor (パンツァー・フォー)ってのはちょっとアニメに乗っかりすぎな気が。しかもBGM代わりにダージリンさんの戦車解説がずっと流れていたので、客層を完全に絞ってるんだと思う。
大洗の後はしばらく海岸沿いの道を走り、カシマサッカースタジアムへ。特にサポーターってわけではないのだけれど、一応足跡的なつもりで記念撮影。
あとは近くの高速道路にのってまっすぐ帰宅ました。