
KAWASAKI CS2イベントに参加してきた
筑波サーキット1000で行われたCS2イベントで走行会とスプリントレースと1時間耐久レースに参加してきました。
今回は先日購入したばかりのNinja250SLで参加♪
そして、同じショップから参加している仲良しグループの人たちからも沢山のNinja250SLが集合。
これだけ同じバイクが集まると、どれが誰のバイクなんだか混乱してきそう。というか、本気で間違えそうになっている人もちらほら。
どうしてこんな状態かというと、スプリントレースも1時間耐久レースもNinja250SLがメインで行われるため。
(スプリントは枠外でksrのレーサーも走る混走)
これにのっからないわけにはいかないという感じでこうなった。
しかし、Ninja250SLはまだ乗り始めたばかりだし、そもそも250でのサーキットの走り方も全然わからない。
ってかそれ以前に天気予報的中で雨。。。どうなるんだ。
とりあえず最初の走行会でブレーキポイントやシフトチェンジポイントを探る。
そして当然路面が濡れているので、滑らないように速度を落として走ってみる。
うん、結構滑る。
そしてあちこちで転倒者続出。
特に最終コーナーの入り口と出口付近。あとホームストレートでスピード出し過ぎて、減速できずに真っ直ぐコースアウトする人も。
無理しちゃいけないな。うん。
何周か走って何となく走りの感じをつかんだところで、次のスプリントレースにそなえる。
スプリントレースは始めに何周か走って、後は順番にスタートグリッドに並ぶ。
いざスタートすると結構良い感じの出だしで、上位に食い込むことができた。そして何周かするうちになんとトップに!!!
とは言っても他の人達も速いわけで、たまたま前に出た自分がいつまでもトップを走れるわけもなく、ホームストレートで一瞬ksrのレーサーに抜かれそうになる。
しかしこっちは250cc。辛うじて先行して第一コーナーに突っ込む。
きっとドライ路面なら行けたんだろうな。
体を思いっきりインに入れてバイクをバンクさせていく。
そして突然バイクが俺をおいて滑っていく。その後を追うように俺もスライディングしていく。
路面が濡れているもんだから滑る滑る。受験生に申し訳ないくらい。野球少年が羨むくらい。
あまりの綺麗なスライディングに、すこしワクワク感もあってか意外と落ち込むことはなかった。
打ち身どころか擦り傷一つ無かったのが要因かもしれない。
ただNinja250SLのダメージはというと、軽微だがステアリングがグンニャリ曲がって走行不能状態に。。。終わったな。
この後、二回目の走行会があったけれど当然棄権。
しかしこの後の1時間耐久に関しては2人組での参加予定で、本来はそれぞれ自分の車両で走るはずだったが、自分のは転けちゃったのでパートナーのNinja250SLをシェアして出走することに。
となると、スプリントのように無理して転けたら大変なのでペースは自ずと落とすことになる。それでもパートナーとの努力でなんと4位!!!
いやー、ビックリです。
ここで自分のNinja250SLならもっと遠慮なくペースアップできたかもと思わないことも無いけれど、上位3チームは次元の異なる方ばかりだったので、この順位だけでも快挙かと。
さて、後は修理に出すだけ。いくらかかるんだか。。。
主なダメージとしては
右ステアリング
マフラーカバー
リアカウル
あとはステップとか細かい傷と言った感じ。
驚きなのはサイドカウルとタンクにはほとんどキズがなかった。
不思議だ(゚o゚;
最後にNinja250SLでサーキットを走った感想として。
250ccという非力なエンジンであることからか、速度を落としすぎて、エンジンの回転が落ちると立ち上がりがかなり厳しい。
できるだけ速度を落としすぎないように、パワーバンド維持を心がけて走ってみたけれど、今度はエンジンの回転数ですぐに頭打ちになってしまうので、こまめにシフトチェンジする必要がある。
これまでサーキットはZX-14Rで走ってて、あまりシフトチェンジしてこなかったので、かなり忙しく感じる。
と言うか、シフトチェンジの下手くそさがよくわかるようになった(´Д`)