
ZX-14R 袖ヶ浦フォレストレースウェイを走ってきた。
そろそろ袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンス更新日が迫ってきたので、更新がてら走りに行くことにした。
この日の走行枠は午後からだったので大体13時少し前に着いて更新手続きを済ませる。
このあと13時からの一本目が始まる所だったけれど、バイクの準備がまだだったので二本目の14時スタートから参加。
その間一本目の人たちの走りを見ていたけれど、一般道を走れない仕様のバイクが結構いる。タイヤもスリックタイヤだし速そう・・・。
とりあえず準備を終えて走行開始。久しぶりだし緊張する~。
コースに入ると最初の1コーナー。なんか少し濡れたところがある。。。というか何周か目には乗っかって滑った。
第2コーナーは右下りのブラインドっぽいコーナー。思いっきりインを走れは問題ないけれど、ここもセンター辺りに濡れたところがある。ここは結構速度出したまま抜けるので怖い。というか滑った。
次に第3コーナーを抜けて第4コーナーのキツイコーナーにも濡れたヶ所が数カ所。ここは転々としている間を抜けるのが怖い。というかここも滑った。
そして第5コーナーにもセンターに濡れたヶ所がぱらぱらと。ここは滑らなかったけれどラインとしてアウトに逃げるか、インを攻めるか。ここは複合コーナーで第5・6・7と段々とコーナーがきつくなってくるのでインから攻める度胸もなく、アウトからだと減速を早めにしないと曲がりきれないので、ちょっと難しいコーナーになっていた。
それと前回擦りまくりだったステップのバンクセンサー。
今回はバックステップを入れていたのでステップを擦るということは無かったけれど、第8コーナーあたりだと、どうもセンタースタンドを擦ってしまっている。
サーキットを走るときにはセンタースタンドはちょっとやめた方が良いかも。
とはいってもZX-14Rのセンタースタンドを外すにはマフラーを外す必要があるようなので、サーキットに行ってからの付けたり外したりは厳しいかも。
とりあえず何周か走って調子も出てきたのか、ベストラップとしては「1:22.65」。前回来たときよりは速く走れたかな。
それと、今回。
とうとうコケちゃいましたー!!!(涙)
第8コーナーでフロントが滑ってザザーっと。
コーナーで想像以上にアウトに膨らんだあと、あぁぁこのままだとコースアウトしてしまう・・・と感じた時にフロントのトラクションも完全に抜けてて、それなのにフロントブレーキをかけてしまったところ握りゴケしてガッシャッーン。
バイクは横倒しのまま滑っていき、自分は3回転くらい転がっていきました。
動画を見ると転ぶ前にも最終コーナーでシフトミスしてニュートラルに入るミスがあるなど、きっと暑さで集中力がなくなってきたんだと思います。もっと注意しないと、あと無理してはダメですね。。。
追記 : コースからの救助とその後の対応をしていただいたスタッフの方たちへ、親切に対応していただきありがとうございました。