
ZX-14Rツーリング 茨城県大洗町へ「あんこう鍋」を食べに行ってきた。
ツーリング仲間との年末最後のツーリングフラグが立った。
行き先は大洗町で目的は「あんこう鍋」と温泉。
となれば参加は必須。
当日の最低気温は2度。防寒対策をしっかりして出発。
ルートは東関東自動車道で潮来まで行き、霞ヶ浦の東側を湖畔沿いに走る。
ちょっと狭い道だがのんびり走る分には眺めも良い道だった。ただ、人が横断したりするのでスピードは出せない道。
そして「道の駅たまつまり」で休憩。ちょっと気になるハンバーガーがあったが、お昼のために我慢。
あとは海側へ向かい、大洗町の日帰り天然温泉太古の化石海水<潮騒の湯>という所に到着。
潮騒の湯ではライダー限定コースとして「あんこう鍋定食」と「カキ鍋定食」の二種類があって、それぞれ温泉の入浴料込みのプランを季節限定でやっているらしい。
選んだのはやっぱ大洗町はあんこうでしょう、ということで「あんこう鍋」をチョイス。
注文自体はあらかじめ主催の知人がやってくれたので、料理はすでに準備済み。
スタッフさんに火を入れてもらって煮えるのを待つ。
そしていざ食す。
あんこうは骨が多いけれど、味はなかなか。一緒についてきた刺身は、んー、もうちょっとかな。
そしてしっかり鍋を堪能したあとはいざ温泉!
風呂場は海が眺められる景色の良いところ。お湯については・・・ん?しょっぱい!?
体がぬるぬるするほど塩分が強く、顔がひりひりして痛くなるほど。
どうもここの温泉は化石海水というやつらしく、地下に古い海水がたまっているらしい。
あと、大洗といえばこれも忘れてはいけないんだろうな。
ガルパン。今度映画やるんだ、知らなかった。
温泉の後は少し休んでから近くにある「めんたいパーク」へ。
なぜ明太子が大洗に?という疑問はあるものの、ここでは工場見学などがあるらしい。
一応お土産として「からし明太」でも買っていこうかと思ったけれど、家族に電話したらいらないって・・・。
なので適当にぐるっとお店の中を見ていただけ。
以上で本日の目的地は終了。帰りの高速などは各自のペースで走り、守谷SAで解散。
今日は寒かったけれど楽しいツーリングだった♪