
ZX-14Rツーリング 群馬県桐生市へ「ひもかわ」を食べに行って来た
今回は久しぶりのソロツーリングで、以前から気になってきた「ひもかわ」を食べに行って来た。
お店は取りあえずネットで調べてみると「麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店」というお店が有名のようだったのでここに決めた。
ただ、距離的には最短で向かうと意外と近く、途中に面白そうなルートも無い。せっかくのツーリングなのにこれでは面白くないのでちょっと寄り道。
朝早めにでて日光宇都宮道路の清滝ICまでいき、そのままいろは坂へ。
メッシュジャケットに防風インナーだけではちょっと寒い気温だったので、そろそろ紅葉でも見られるかなと思ったけれどさすがにまだだった。
とりあえずいろは坂はたいした寄り道もせず上って下るだけで峠道だけを楽しんできた。
そして国道122で桐生市へ向かい、目的の「ふる川」へ。
到着したのは11時開店の30分前で、一番乗り(^ー^)
順番待ちの用紙に名前を書き、店員さんがメニューを渡してくれたので、事前に注文内容を決める。
基本はつけ汁ひもかわと決めているが、つけ汁がいくつかあって悩む。あと一応普通のうどんや蕎麦も選べるようだ。
とりあえず悩んで決めたのは「肉つけ汁ひもかわ」と、ランチ限定セットメニューのミニ丼を追加。いろいろある中から、こちらも桐生名物「ソースカツ丼」を頼んだ。
料理は出てくるのに時間がかかるとネットに書いてあったけれど、開店前に注文済みだったからか、思ってたより早くできてきた。
これが噂のひもかわ。超幅広で二つ折りになって何枚も重なっている。
ひもかわの表面はツルツルしてて、ウッカリすると滑って落ちそう。
そしてお味は。美味い!!この食感も面白い。
あとミニ丼のソースカツ丼もカツわ柔らかいしご飯にもソースが絡んでて美味しかった。ここはまた来たい。
さて、ここで今回の目的は達成したが、午後のルートは未定。このまま直行で帰ることも考えたが、近くにある赤城山に行ってみることにした。
赤城山へはナビで山頂を設定すると県道4号を指定してくるが、地図を見た感じでは県道16号のほうがクネクネが多そうだったのでそっちから上る。
すると道が狭いうえに急なカーブが多いこと多いこと。大型バイク初心者にはあまりおすすめできないが、俺としてはこういうの大好き。
とりあえず山頂辺りにある大沼の赤城神社でお参りしてきた。
後は県道251から山を下って昭和インターから関越自動車道で帰宅。
楽しかった~。