
ZX-14Rツーリング 福島県大沼郡金山町へ下見に行って来た
以前からカツカレーミックスラーメンというものを食べに行きたいと思ってて知人と行きたいねーと話していたが、この辺りは行ったことがなく雪など道路状況がよく分からないので、グループで行く前にぬけがけ下見ツーリングをしてきた。
朝6時出発で東北道から日光道に入り今市ICから鬼怒川へ。
国道121の新道は途中有料区間があるため旧道を通る。金額的にはたいした額では無いのだが、ETCは使えないので現金払い、バイクだと支払いが面倒・・・。
それでも龍王峡ラインはお金払って通ってみたけれど、たいした距離でもないので急いでないなら迂回してもいいかも。
次に日塩もみじライン!
まずは最初に料金所があったけれど、料金の徴収は出口精算と書いてあったのでそのまま通過。
路面は雪解けの季節だからか少し荒れてたり砂利が浮いてた場所もあったけれどおおむね良好。距離も結構あって楽しい道でした。
もみじラインを抜けた後は国道400号線を左へすすみ、道なりに進んで先の121号線と合流。
途中のどが渇いてきたのでお土産物屋てきなところに立ち寄ってみると、おばさん(自称:可愛いお姉さん18歳。と言い張る●●55周年)から茸の味噌汁をどうぞと進められる。できれば冷たい飲み物が欲しかったけれど折角なのでいただくことにした。
ちなみに料金は無料で、これをきっかけに何か買ってもらおうということなんだろう。ここはのせられたということで一つお土産購入。
この後一度左折右折をして引き続き国道400号をすすむと会津川口駅まで到着。
結構距離あったけれど、信号は少ないし車で混んでいることもなく気持ちよく流して走れる道だった。ただしガソリンスタンドは少ししか無かったので、東京からだと鬼怒川で給油しておいた方がいいかも。
で目的の「おふくろ」というお店へ。
お休みでした・・・orz
いや、まあ、今回下見だし、場所が確認出来ただけでも・・・はぁ、腹減った。お昼どおしよう。という状態に(~~;
とりあえず気を取り直して、国道400号を少し戻ったところから県道237号のクネクネ道に入って沼沢湖の湖畔とその少し先で記念撮影。
この辺は丁度サクラがイイ感じに咲いてました。
あとは国道252号にでて磐越自動車道へ。
途中、道の駅尾瀬街道みしま宿というところでソースカツ丼を食べて会津坂下ICから高速で一気に帰ってきた。
17時半頃無事帰宅。本日の走行距離は約645km。