
ZX-14Rツーリング 竹岡ラーメンを食べに梅乃家へ行ってきた
千葉へぶらりラーメンツー。7月に勝浦タンタンメンを食べにいったけれど、もう一つ以前から気になっていた竹岡ラーメンを食べに行ってきた。
お店は梅乃家、場所は内房なぎさライン沿いにあるようだが、そのまま直接行くのはルートとして単調なのでちょっと寄り道。
姉崎袖ヶ浦まで高速を使い、410号線を下って以前行った勝浦タンタンメンの江ざわ前を通り保田方面に走る。
そして突き当たりで内房なぎさラインにぶつかるので、東京方面へ右折して目的地の「梅乃家」へ。
しかしこの「梅乃家」。内房なぎさライン沿いにあるのだが、ちょっと見つけにくい。一応ナビをセットしていたので大きく通り過ぎることはなかったけれど、一度うっかり通り過ぎてしまった。
お店の入り口は内房なぎさラインから車が一台通れる程度の細い路地に入って直ぐのところで、何人か並んでいるのが見えて「ああここか」と場所が分かるような感じ。
お店の前を横切り、少し奥に行ったところに車が何台か止められる専用駐車場があるので、バイクはそこに駐車。
ここまで来るのに想定より遅くなってしまい、着いたのはお昼前の11時30分頃で、すでに12人くらい並んでいた。
とはいえ回転が速いのか少し並んでいたら直ぐに順番が来た。
注文したラーメンはとりあえずスタンダードに「ラーメン」と「薬味」。他にはチャーシュー麺とチャーシュー麺大盛りがあるようだが普通のラーメンでもチャーシューは4枚くらいあるらしい。
で、出てきたのはこれ。スープは溢れんばかり、というかお盆に溢れた状態で運ばれてきた。
ラーメンのスープは醤油系、麺はラーメン店で食べるのは初めてだけど乾麺が使われていた。そして肉厚のチャーシュー。トッピングで頼んだ玉葱の薬味山盛り。
見た目のインパクトとしてはなかなか。スープの醤油味は富山ブラックほどではないけれど結構濃い。トッピングの玉葱と絡めて食べるにはいいかも。
そしてチャーシューはとても肉厚かつ柔らかい。かなり煮込んであって味もしみこんでてうまい。
しかしこの乾麺は・・・ラーメンとしてはちょっと物足りないか。
個人的に簡単にまとめると、醤油味のきいたインスタントラーメンにボリュームのあるチャーシューをのっけた。そんな感じ。
行列の出来るお店だから好きな人は好きなんだろうけれど、自分の好みとしてはちょっと合わなかったかな。
さて後は帰るだけだが、また少し回り道。
国道465号線から東に向かい、大多喜街道へ、そして上総牛久を通り、また姉崎袖ヶ浦から高速に乗って一時帰宅。
家に帰ってきてもまだお腹いっぱいだった。
そして次の予定は。このまま夜ツーリングへ。
より大きな地図で 20130914竹岡ラーメン 梅乃家 を表示