
ZX-14Rツーリング 千葉県の道の駅 三芳村 鄙の里へビンゴバーガー食べに行って来た
行き先は特に考えてかなったけど、以前ショップ企画のツーリングでビンゴバーガーという巨大ハンバーガーを食べたことを思い出したので、そこに行ってみることにした。
ルートは以前のツーリングで使用した道じゃなく、あまり通ったことのない道をナビにセットしてみた(というか前回は道案内がいたからルートはお任せで全然覚えてない・・・)。
基本的に房総の内側を行くときによく通る上総牛久から右の方に行って国道409から国道410に入って南下。
久留里までは整備された道や普通の街道が続くけれど、その後はだんだんワインディングが楽しめる道になってきた。
安房中央ダムの少し先からはナビに従って走ったけれど曲がり角が多くて正直道を覚えられなかった。というかナビを使うようになって適当にブラブラ走るとホント道覚えられないな・・・。
ちょうどお昼頃になって「道の駅 三芳村 鄙の里」に到着。
目的のビンゴバーガーは相変わらず人気の様で、先に予約の人がいるということで30分くらい待つことになった。俺はとりあえずベーコンバーガーを注文だけして、適当にお土産物でもないかと道の駅内をブラブラ散策。そして以前別のところでも買ったことのある「らっかおこし」を購入。これって結構美味しいんだよね。
しばらくしてベーコンバーガーができあがる。さすがに前回のようにスーパービンゴにはしなかったけれど、これでもかなりの大きさ。最近ダイエットのリバウンドに悩まされているのだが、今だけは忘れて思いっきりかぶりついてきたwww
腹がいっぱいになったところで次はどうしようか。全く考えてない。
さらに南下して外房ラインを走るか?しかし場所によっては結構混むし、とりあえず鴨川までは山道を走ってそこから外房ラインに出てみる。
そして安房小湊を過ぎたところから県道82号線に入り大喜多街道の「道の駅 たけゆらの里おおたき」で休憩。
あとはそのまま上総牛久を通って来た道を帰ろうかと思ったが、まだ少し時間があったのでアクアライン経由で帰ってきた。
今回の走行距離はやく300km弱。思ったよりはそこそこ走れたかな。
より大きな地図で ひとりビンゴバーガー を表示