
ZX-14Rカスタム ポジションランプをLEDに替えてみた
スクリーンのカスタムに続きポジションランプもLEDに替えてみた。
モノはRAYBRIG(レイブリック) ハイパーLEDバルブ GTシリーズ T10 12V1.1W ライセンス専用 ホワイト 6500K 車検対応・ハイブリッド対応 2個入り RE41
いろいろ種類がある中でいろいろ悩んだけれど、出来れば明るい方がいいかなと思ってこれを選んでみた。
ただ、あとで気づいたのがこれってポジション用って書いてなかったな。車検どうなのかな?
取り付け方は至って簡単。
まずサイドのカバーを外す。
ZX-14RはZZR1400と比べてネジ数が少なく3つしかない。その代わりツメが多いので最初は手間取るかもしれないけど、なれるとこっちの方が外しやすかった。
カバーが外れたら手前上のネジが邪魔なのでとりあえず外して、次に奥のランプ本体を少しひねって取り外す。
最後に電球を付け替えて、ちゃんと光るか確認した上で元に戻していくだけ。
昼間のイメージとしてはこんな感じ。
とりあえず右だけ替えてみたけど、ずいぶん白くなったのがよく分かる。
そして夜の場合はこんな感じ。
LEDの特製かカメラ写りの問題かもしれないけれど、ずいぶんと明るさが強い感じがする。
あとメインライトをつけるとこんな感じだけど、こうなるとメインライトをHIDに替えたくなるな。
トラックバックURL
URL: https://blog.aru8tk.net/2012/10/zx-14r-position-led.html/trackback