
ZX-14Rでショップイベントのライディングスクールに参加してきた
場所は埼玉のアクセルモータースクールというところ。
初めて行く場所だったので早めに行ったら参加者の中では一番乗りだったようだ。
ちなみにライスク参加といえばHMSばかりだったけれど(最近サボり気味)、自分の車両で参加するライスクは今回が初めて。
ZX-14Rでちゃんと小回りできるか?とか、転んだりしないか不安もあったけれど、やっぱりちゃんと自分のバイクで上達しないと意味が無いのでがんばるゾーっと。
練習走行が始まり、とりあえず一周ずつ走りながらスタート地点で速い人は前へ、遅い人は後ろへと順番を入れ替えていく。
俺は後ろからどんどん煽られるので気がつけば約30台中真ん中かもう少し後ろの位置に。。。
こういう小旋回の多い場所をZX-14Rで走るのって初めてで、苦手なアクセルワークかつインジェクションの反応に気を取られすぎて、フォームは体がアウトに逃げてしまっているなどグダグダ。
しかもステアリングフルロックしにくい車体だし、HMSのCB750の時のような小回りも上手く出来ない(いいわけ)。
それでも必死こいて走り続けていたら、気がつけばリヤタイヤの象さんの足下、あと一メモリのところまで使ってたw
しっかしこんだけ倒しているのになかなかステップを擦らないなんて。あとどんだけバンクさせられるんだろうか。。。
とりあえず練習についてはひたすら走り続け、途中雨も降って、濡れた路面で何度かすべってヒヤッとしたこともあったけれど、怪我もなく無事最後まで走ることが出来た。
ZX-14Rの扱いについても少し、ほんの少しだけ上達できたと思う。たぶん。おそらく。きっと。
以上、このあと帰りにショップに寄って反省会。
するとここでZX-14Rに異変があったことが判明。
なんと、左側のアンダーカウル擦ってたらしい。
カウルがアスファルトに擦れて少しだけれど傷がついてた。
ステップのバンクセンサーを擦らないでこんなとろこを擦っているなんてどうなっているんだ。
ビックリだ。