
2012年KSR110で里帰りツーリング2(石川県~野沢温泉~東京)
11日、ZX-14Rで里帰り。
そして翌12-13日はKSRで東京へ。
といってもいっぺんに東京まで行くのは大変なので、今回も親戚のいる野沢温泉で一泊して帰る予定。
しかしここで一つ大きな問題が。。。
KSRをほぼ一年近く実家に置きっぱなしにしていたからか、かなり調子がよくないことが判明。
5月に実家に来た時も一応エンジンがかかるか確認して問題ないと思っていた。
そして今回もエンジンはすんなりかかった。
しかし実際に走ってみてアクセルを半分以上開けようとすると。
急にババッババンババッババッなどと不安定になって失速していく。
原因は分からないけれど、なにかがどこかで詰まっているような感じ。
そうなると考えられるのはキャブレターか。
しかしこれをばらすには時間も道具も経験も足りない。
どうしたものか。
とりあえず地元の知り合いに紹介してもらったバイク屋で、オイル交換の予定を入れていたのでKSRを持ち込んだついでに思い当たる原因がないか聞いて見た。
ただ、お店も時間をかけて調べて見ないと分からないようで、出発まで時間が無かったことから予定していたオイル交換だけしてもらった。
一旦自宅に戻りエアースクリューの調整などをしてみるがあまり変化なし。
ガソリンが悪くなっている事も考えられたのでタンクから全部抜き出して新しいガソリンに入れ替えてみる。
それでも依然不具合は直らなかったが3速または4速ならいくらかアクセルを開けてもひどい症状にはならなかった。
それに無理して少し近場を走ってみたらほんの少しだけれど最初よりはましになっているようにも感じられた。
これなら坂道の上りはきついかもしれないけれど何とかだましだまし行けるかも?ということでKSRには酷かもしれないけれど東京行きを決行した。
とりあえず上越までは海岸線近くをずっと走る道のりだったので、加速さえゆっくり行えばさほど無理なく行けた。
ただ、その後の光ヶ原越えと野沢温泉からの山越え、そして国道で最も標高が高いとされている横手川は辛うじてという感じだったけれどなんとか越えることができ、無事東京にたどり着くことが出来た。
KSRには無茶させたけれどすぐさまショップに持ち込んで修理をお願いしてきた。